ワイン好きのあなたに食材のコンシェルジュから〆のビーフカレーをご提案します

購入

“カレールゥ”にこだわり、国産黒毛和牛を使用ワインを愛するお二人の食事の〆にハーフに分けて、赤ワインとともに“カレールゥ”にこだわり、国産黒毛和牛を使用ワインを愛するお二人の食事の〆にハーフに分けて、赤ワインとともに

ヨーロッパ各地を食べ歩いた「食材のコンシェルジュ」が、
ワイン好きな皆さまを思いながら開発した、至極の〆カレーです。

Point国産黒毛和牛の溢れでる上品な肉の甘みとイカ墨の濃厚なコクに、
あとから感じるスパイシーな刺激が、絶妙に調和した上質なカレーです。

Point「食材のコンシェルジュ」と「ソムリエ」がワインを愛する人に食べてもらいたいと、
手間ひまかけて、ちょっと贅沢でコクのある、最高のカレールゥに仕上げました。

Pointワインと食事を楽しんでいただいた後に、ちょうどよいサイズです。
お二人の食事の〆にハーフに分けて、赤ワインとともに…。

クミンライスと、季節のカット野菜を温めてトッピング、
最後に黒の一皿ビーフカレーを流し込んで完成
クミンライス…エキストラヴァージンオイルまたはバターに、
にんにくスライスを火にかける。
浅いきつね色になれば、クミンシード(大さじ1)をいれて、
弱火で香りをオイルにうつす。そこへご飯を投入して、しっかり炒めて完成。
カレーにピッタリのおすすめのライスです。

アツアツのご飯の上に、レンチンしたモッツァレラチーズをドロッとのせて、
温めておいた黒の一皿ビーフカレーを流し込んで完成
カレーのルゥにはイカスミを使用しているので、モッツァレラチーズとの
相性が抜群。少量の追いオリーブオイルも試してみれば、
また違った風味を楽しめます。

ヨーロッパの食材を専門に、有名ホテルやレストランに提供してきた
食品商社「マツヤ」。
そのグループ会社の輸入商社「FIS」が新たなブランドとして
【FIS工房】と【Euro“feelimg”】を立ち上げました。
食材のエキスパートによる厳選された食材と、
欧風の味と香りを皆様にお届けします。

黒の一皿ビーフカレー パッケージ画像

食材のコンシェルジュが創った黒の一皿ビーフカレー

購入

●内容量160g (1人前)●原材料:牛肉(国産)、ソテーオニオン、食用油脂(牛脂)、、植物油脂(菜種)、チャツネ、砂糖、カレー粉、おろしにんにく、ビーフエキス、たん白加水分解物、食塩、チキンエキス、おろししょうが、和牛エキス、黒砂糖、酵母エキス、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、醤油パウダー、トマトパウダー、野菜エキスパウダー、ガラムマサラ、赤唐辛子/着色料(カラメル、イカスミ)、(小麦・牛肉・豚肉・鶏肉・大豆・りんご・いかを含む)

このページの先頭へ